本文へ移動

ねずみ及び衛生害虫

ねずみ及び衛生害虫 トピックス一覧

ハツカネズミ

2022-11-16
ハツカネズミ
11月に入り、寒さも日に日に増してきました。
この時期は外が寒い為、ねずみが温かい建物内に侵入してきます。
先日、石川県内の一般住宅へ、ねずみ調査に行きました。
外周には目立った穴はなく、天井裏、床下も調査しました。
浴室の床下に断熱材のくずが散乱しており、ねずみによる被害と想定できました。
浴室の天井裏にはハツカネズミの糞があり、断熱材はえぐられ、ねずみの巣になっていました。
辺りを見渡すと、ハツカネズミが走っていました。調査の段階でねずみを目撃する機会はなかなかない為、ねずみの種類がわかっただけでも駆除がしやすくなりました。
我が家も以前、天井裏で音がした時、妻に天井裏調査を命じられ、コウモリの糞を発見。
一時的にコウモリスプレーで追い出しましたが、今も気配があります。
作業命令が出るので妻にはコウモリというワードを出さないよう心掛けています。
どの様な場合も調査の際は、天井裏を確認することが非常に大切だと痛感しました。
(M,S)

夜間の防除

2022-11-10
 先日、石川県内のとある宿泊施設にて夜間に害虫防除作業を実施しました。日中はレストランの客席など防除作業が出来ない場所があること、搬入出作業の邪魔になること等で夜間の実施となりました。
 通常、宿泊施設の防除で重点的に取り組む場所は厨房です。勿論、厨房は念入りに防除作業を実施しました。今回はそれに加えて事務所スタッフの方からゴキブリの目撃情報を何カ所かお聞きしました。そこで、目撃があった部屋の排水溝や壁の隙間、手洗い場などゴキブリが潜んでいそうな場所にしっかりと薬剤を噴霧しました。
 これからもお客様の声に耳を傾け、協力して作業していきたいと思います。
(S,S)

害虫

2022-11-04
 石川県内では9・10月とは思えない暑さからようやく過ごしやすい気温になってきたと思いきや、急に朝晩が冷え込むようになってきました。
 温度変化により活動する害虫の種や動き自体も変化してきます。
 定期的に昆虫モニタリングを行っている物件では、ここ1ヶ月の屋内温度が25℃前後の日が続いたためかチャタテムシやショウジョウバエなどのハエ類が目立つようになったと感じます。
 また、このところさらに気温が下がり最低気温が15℃以下の日も出てきましたが、この温度帯でカメムシが屋内への侵入を始めるというデータもありますので注意が必要です。
(T,M)

ゴキブリ駆除

2022-10-12
 先日、金沢市内の某施設でゴキブリの駆除を行いました。
 施工内容は空間処理を行い、フラッシングと呼ばれる追い出し効果により隙間から飛び出したゴキブリに殺虫効果のある薬剤を付着させて駆除するというものです。
 確認できたゴキブリの数は決して多くはありませんでしたが、引き続きゴキブリの発生しにくい環境を維持できるように業務に取り組んできたいです。
(Y,Y)

夏休みならではの仕事

2022-09-03
 夏休みになると、石川県内の学校給食共同調理場が休止するので、毎年この時期に害虫防除作業を実施しています。
 まず、調理場のコーナー部、炊飯釜の周辺や排水溝、食洗機の下部等に薬剤散布をしていきます。
 次に、炭酸ガス製剤による空間処理を実施します。炭酸ガス製剤は殺虫成分を炭酸ガスに溶け込ませているので、隅々まで殺虫成分を行き渡らせることができます。
 空間処理のあとしばらく時間をおいて、ノックダウンした害虫がいないかを確認し、作業完了となります。
 今年も幾つかの共同調理場で防除作業を実施してきましたが、害虫が出てきた所はありませんでした。この状態を維持していけるようにしていきたいと思います。
(S,S)
TOPへ戻る