クリーニング・微生物対策など トピックス一覧
照明塔
2025-06-06
金沢市内にて、球技場の照明塔にカラスが巣を作っているとのことで、現場確認・調査にお伺いしました。
球技場等には照明塔が複数あり、調査にお伺いした球技場も複数の照明塔に合計3箇所カラスの営巣が確認されました。
カラスの巣を撤去する際は、場所によって高所作業車を使用しないと届かない場合もあり案外手間がかかるものです。
カラスの巣に幼鳥や卵が居る場合は該当する市町村から狩猟免許の有資格者が捕獲許可書(鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等)をいただいて作業を実施しなければなりません。
カラスの巣は春先からいたるところで確認され、巣にヒナや卵がある場合はカラスが攻撃的になり、とても危険です。
ご自宅周りや職場周りにカラスの巣がある場合は、北陸環境衛生に一度ご相談されてはいかがでしょうか。
(N,T)

アリの侵入にご注意を
2025-06-06
5月も終盤にさしかかり、北陸でも夏日の気温に到達する日が増えてきました。
先日、厨房に侵入するアリの駆除を行ったのですが、厨房から出て地面をよく観察してみました。すると、ゴミ庫のまわりや排水溝のコンクリートの隙間からアリが長距離の隊列で進んでいるのがわかりました。
1~2ミリほどのヒメアリはキッチンまわりの餌を求めて家屋に浸入することがあります。対策として調味料などは冷蔵庫に入れて清掃をおこなうこと、ゴミを放置しないこと、巣を見つけるのが困難な場合にはベイト剤による駆除をおすすめします。
(Y,T)

準備⑬
2025-04-28
貴重品運搬警備業(3号警備)の準備は令和7年度に入り、より詳細なものが具体化し、一般貨物自動車運送事業認定申請していたものが受理され許可証「北信交貨第111号」をもらいました。
法令に沿って実施に向け実務を完璧に遂行するために、先ずは法律に基づく規定書式の作成(具体的な実務可能な環境整備を進めるために事務所の設定、要員の確定、車両5台緑ナンバーは取得済、駐車位置の確定も含む)することです。5月23日に石川県貨物自動車運送適正化実施機関の「巡回指導」(石川県トラック協会が指定機関)が第2社屋1階事務所にて予定されています。
新たに正社員となった4名の新任警備員教育規定20時間を実施しました。令和7年度は4月の交通誘導2級特別講習に1名が受講中、6月28日~実施される雑踏警備2級特別講習に1名を予定、10月11日~貴重品運搬2級特別講習に4名、11月1日~施設2級特別講習に1名を受講させる予定です。
(H,Y)

ランドセル
2025-04-15
この季節、朝、車を運転していると車窓から見られる光景として、歩道を自身の胴体と同じくらいの大きさのランドセルを担いだ子供達(新一年生)がぎこちなく歩く姿にほのぼのとした気持ちにさせられます。そもそも「ランドセル」とは、その語源はオランダの軍隊用かばん「ランセル」が訛り「ランドセル」と言われるようになったそうです。元々軍隊の携行用かばんとして考案されたもので機能性・利便性は言うまでもないことでしょう。また、かっては男の子は「黒色」、女の子は「赤色」が定番でしたが、最近では、「ピンク」、「ブルー」は勿論のこと「パープル」、「オレンジ」等様々な色彩が使われ、子供達の個性・感性を尊重するという観点から自由に選ばれているようです。
その子供達の学校生活を裏方(トイレ清掃やワックス掛け等を実施)として支えている我々としては、これから子供達が充実した学校生活を送られることを切に願うものです。
(H,K)

黄砂・花粉の汚れ
2025-04-15
先日、石川県内の施設にてガラス清掃を実施しました。
ガラスの内面はホコリや指紋が付着しており、外面は今の時期なので黄砂や花粉が付着しておりとても汚れていました。
純水装置とガラス専用洗剤を使用し、拭き上げと水切りを行うとツルツルに仕上がり、施設の方もとても喜ばれておりました。
ガラス清掃は清掃の中でも仕上がりが目に見えて分かります。
これからも仕上がりを意識して業務を行いたいと思います。
(N,U)
